フェアトレードとは発展途上国の農産物や雑貨などを、適正な価格で継続的に輸入・消費する取り組みです。
フェアトレード(Fairtrade、公正な貿易)とは、貧困のない公正な社会をつくるために、途上国の経済的社会的に弱い立場にある生産者と経済的社会的に強い立場にある先進国の消費者が対等な立場で行う貿易です。
具体的には、長い間、私たちが買っているコーヒーやチョコレートは、どこで、どんな人が作っているかわかりませんでした。
小さな子どもたちが働き手となり、長時間労働をおこなっても、作っている人たちには十分な収入が行き渡らないこともありました。
フェアトレードでは、児童労働を禁止し、環境に配慮した栽培をします。
そのうえで、作っている人たちに、作ったものの質や労力に見合った収入がいきわたることを約束しています。
つまり、低賃金労働を強いられる傾向のある途上国の貧困解消や経済的自立を促すねらいがあります。
適正な賃金の支払いや労働環境の整備などを通して生産者の生活向上を図ることが第一の目的です。
2021年8月7日 | 【新規オープン】 美容院はしびとの女性オーナーの佳奈さんの誕生日にカフェはしびとはオープンしました。 |
---|---|
2021年8月20日 | 【まんえん防止】 8/20より9/12までコロナウィルス感染拡大防止対策として一時的にカフェを休業します。 |
2021年9月13日 | 【まんえん防止解除】 9/13より、平常通り開業いたします。 |
2021年10月1日 | cafe-hashibito.comのドメインを取得し、自主制作にて当ホームページ及びECサイトを構築しました。現在はマンデリンG1が入荷しております。是非お試しください。 |
2021年9月13日 | 【まんえん防止解除】 9/13より、平常通り開業いたします。 |